今日の使える一言
第121回 〜 第130回
今日の使える一言 第121回 |
![]() ![]() あさはかな・・・受けてやるわ!! |
【解説】 岩本佳浩先生作、ロックマンX第1巻より。廃棄工場を占拠していたシグマの部下バーニンググ・ナマウンダーはいくらダメージを負ってもすぐに修復できる能力を持つ。エックスはシグマの前に破れ散っていった仲間の意志を継いでこの強敵にもう反撃をかける。 エックス 「これは願いだ!死してなお残るシグマ打倒の血の叫びだぁぁっ!!」 B・ナマウンダー 「ぐっ、俺を攻撃したらどうなるかは・・・」 エックス 「だから再生できないくらいに吹き飛ばしてやるんだ!」 B・ナマウンダー 「あさはかな・・・受けてやるわ!!」 【用途】 第121回目のセリフはまたしても岩本大先生のロックマンXからです。この「受けてやるわ!!」は初めて読んだ小学6年生の頃よりずーっと気に入っている一言です。使い方としては・・・格闘ゲームをプレイする際、相手の弱い攻撃をよけるまでも無いときに有効的なセリフですww |
今日の使える一言 第122回 |
![]() 泣き言などいちいち言わんでもいい 死ぬまで戦え |
【解説】 PS2・ナムコクロスカプコンより。サイコパワーを操るベガは神羅の行く手をロックマンジュノとともに遮る。圧倒的サイコパワーと冷徹極まりない残虐非道延べガ。部下のキャミイが倒れてもベガはいっこうに動じなかった。 【用途】 部下の悲鳴を聞いたベガの痛烈な名言。あなたが泣き言ばかり言う頼りない部下を持つ管理職だったら・・・ぜひ使ってみて欲しいものですw 「課長、今日も残業しろっていうんですか?勘弁してください」 『泣き言などいちいち言わんでもいい。死ぬまで働け』 |
今日の使える一言 第123回 |
![]() はやくしろ!はやく! |
【解説】 シンレッドラインより。1942年、ソロモン諸島ガダルカナル島。アメリカ軍はここにたてこもる日本兵に対し総攻撃を実施。日本軍もよく反撃するが圧倒的戦力差の前に次々と壊滅していく・・・。 【用途】 戦争映画シンレッドライン中盤、機関銃弾のリロードをする日本兵のセリフより。概算の戦争映画では日本兵ってやたらと「急げ!」とか「早くしろー!」とか叫んでいるもんです。そんな外国人の期待に答えるべく(?)常日頃からこのようなセリフを使っていればいずれ役に立つ日も来るかもしれませぬww ![]() そういえば「ウインドトーカーズ」でもやたらと「早くしろ!」と「急げ!」を叫んでいた日本兵。ハキハキするのはよいことだが仲間が撃たれたら衛生兵でも呼んであげて欲しいものであるww |
今日の使える一言 第124回 |
![]() ![]() 全員戦って死ね! |
【解説】 ロングソード連合〜コサックス大戦より。ガードリーダーの野望の手はついに群馬へと伸びる。「群馬の至宝」と呼ばれるナカユウ軍はこの侵略に対し果敢に撃って出るもガードリーダー軍の猛攻の前に陣地は次々と壊滅。いよいよ本城へ攻め込まれたナカユウ軍だったが、降伏勧告をはねつけ最後の瞬間まで勇敢に戦い抜くことを誓う・・・そう、たとえそこで力尽きようとも。 ナカユウ:私の・・・私の群馬が!!・・・全員戦って死ね! 【用途】 ロングソード連合HP・のコサックス大戦より。管理人ガードリーダーが感嘆したナカユウ氏の名言。ナカユウ氏はこの後、この言葉どおり全滅するまで戦い抜いたという。(詳しくは第22次コサックス大戦へ) ナカユウ氏は近年N部屋、そしてMixiを失うなど戦略的後退が続いておりますがロングソード連合HP創設以来もっとも貢献した人物であることは疑いようもありません。群馬の至宝、ナカユウ氏に哀悼の意をこめて敬礼! |
今日の使える一言 第125回 |
![]() 全機突撃準備! USNの誇りを連中に見せてやるぞ! |
【解説】 フロントミッション1stより。ハフマン島の利権を巡るUSNとOCUの二度目の紛争は傭兵部隊キャニオンクロウの活躍によってOCU軍優勢に傾く。しかしかつて世界を席巻したUSアーミーの意志を継ぐUSN軍にも後退は無い。 【用途】 名も無きUSN小隊長のセリフより。劣勢に追い詰めれても意地がある限り人は戦いつづけます。このセリフはたしかコサックス大戦の中でも引用されていたような・・・。 |
今日の使える一言 第126回 |
幸せの絶頂から死の恐怖におちる クズ供の顔を見たことがあるか 愉快だったぞ!泣いて許しをこう姿は! 無駄なあがきをする姿! 死んだことに気付かぬバカもいる!! |
【解説】 岩本佳浩先生作、マシュランボー第1巻より。抽選で選ばれた1000名が味わえる私腹の生活がそこにあった。飢えも労働もなくただ10日間の遊んで暮らせる癒しの都市に人々はあつまった。彼らは知らなかったのだ・・・その癒しの都市に隠された本当の目的を。 【用途】 剛腕のドッカクの残酷なる名言です。こんなセリフを言うキャラクターは戸愚呂兄くらいしかいないかと思いましたが・・・(汗)。いやー、こんなにひどい奴をLS人気調査「残虐非道ベスト3」に上げなかったのは遺憾極まりないですww |
今日の使える一言 第127回 |
遅えじゃんかよ 荷物これで最後だぜ まあ荷物はオレに任せて ロードワークに行ってこいや! |
【解説】 はじめの一歩より。過労で倒れた一歩の母親の代わりとして釣船幕ノ内で働くことになった梅沢。働き始めて3日目、梅沢はとうとう激務に耐え切れず体調を崩してしまう。「もうこないだろうな・・・」と落ち込む幕ノ内の心配をよそに、梅沢は次の日いつも以上に張り切って仕事をしていた。 【用途】 はじめの一歩で、私が気にいった名シーンのひとつですwいつも投げ出しがちな梅沢君がなにか大事なことを見つけた顔、いや見つけてないまでも、見つけようとしている顔が大変印象的です。たとえ激務に疲れゲロを吐いて身体がボロボロになろうとも、次の日はこんなセリフを言いながら誰よりも早く出勤したいものですw |
今日の使える一言 第128回 |
・・・・たしかに強いよ 予想通りだ だが予想以上じゃねえ まあ見てろよ |
【解説】 はじめの一歩より。「死刑執行」、チャンピオンベルトを賭けて木村は屈強のボクサー・間柴に挑戦する。しかし周囲の期待むなしく木村は間柴のフリッカ−アジャブに圧倒されてしまう。かろうじて1Rを生き残った木村だがその眼光にはまだ強い光が残っていた。 【用途】 はじめの一歩屈指の名バトル・間柴VS木村より。この試合は「いったいどっちが勝つのか?」と多くの読者に反響を呼んだ名試合です。何度倒れても突っ込み、最強の死神・間柴に挑む木村の勇姿が素敵です。 ついでにこのポスターも素敵過ぎますw後楽園ホールにて・・・処刑! |
今日の使える一言 第129回 |
正しいってのは弱いことだ 強いってのは悪いことだ |
【解説】 佐藤秀峰作・「ブラックジャックによろしく」1巻より。 【用途】 「最期にアンタの心臓を触るのは我々だよ」とともに、やたらと印象に残るこのセリフ。正論をよく吐くのは弱者ばかりな昨今、非常に使える名言ではないでしょうか? |
今日の使える一言 第130回 |
![]() 俺を誰だと思ってやがる! さっさとそこを離れねえと巻き込むぞ! |
【解説】 フロントミッション1stより。かつて地獄の壁隊長として恐れられたグリーグは、Sakataの最新型ヴァンツァーを駆ってキャニオンクロウに突撃をかけようとしていた。 【用途】 本来転換手術が必要といわれるシーキング型を手術なしでいきなり乗りこなそうとする無茶たっぷりのグリーグ様の名言。使い方としては、 「大丈夫ですか?大型免許無しに10tトラックに乗って・・・」 「俺を誰だと思ってやがる!さっさとそこを離れねえと巻き込むぞ!」 といったところでしょうか?w |