今日の使える一言
第201回 〜 第210回
今日の使える一言 第201回 |
![]() まるで成功の見込みのない作戦など 愚か者のやることだ 断固反対します |
【解説】 映画・連合艦隊より。1945年4月、米軍はとうとう沖縄本島へ上陸を開始した。これに対抗しようにも日本にはもう戦力は残っておらず、戦艦「大和」を特攻させる作戦が発動された。だがこの常識はずれな作戦には、さすがの海軍指揮官たちも猛反対した。 【用途】 駆逐艦「霞」艦長の松本が大和特攻に反対したときのセリフ。もし皆様が成功の見込みのない仕事を押し付けられたときには、是非勇気を持ってこのセリフを言って欲しいものです。 |
今日の使える一言 第202回 |
![]() 知恵と勇気でうまる実力差など たかが知れてるんだよ! |
【解説】 岩本佳浩先生作・ロックマンXより。空港を占拠していたのはゼロの親友であり、大空の猛者であるストーム・イグリードであった。これまで何度も窮地に陥りながら戦い抜いてきたエックスだが・・・。 【用途】 勇気(元気)があればなんでもできる!と思っている猪突猛進・イケイケの人間と戦うことになった際にはこのセリフとともに、大きな実力差を見せ付けてやりましょう★ |
今日の使える一言 第203回 |
![]() プロフェッショナルの技を味わいな!! |
【解説】 岩本佳浩先生作・ロックマンX4より。森の奥地で調査団が壊滅した知らせを聞いたエックスは、ただちに現場へと急行。そこにいたのはレプリフォースのウェブ・スパイダスだった。 【用途】 歴戦の猛者らしい名言です。こんなセリフと一緒に料理を出してくれる料亭とかあったらカッコイイなぁと思いますww |
今日の使える一言 第204回 |
![]() 新人には朝も夜もないさ 先輩の言葉は 素直に聞くのがこの世界のしきたりなんだ |
【解説】 セガサターン、Piaキャロットへようこそ!より。ドラマのワンシーン撮影のため、店内で撮影を開始されたPIAキャロット。その撮影現場を見守っていた主人公に俳優、如月淳平が近づく。 【用途】 樫倉アイリ編で登場する、かなり性格の悪い俳優・如月のセリフです。アイリを夜に呼び出したり、いろいろちょっかいを出そうとする如月に主人公は憤慨。主人公の友人である大介もまた、如月の傲慢な態度に腹股が煮え繰り返し、 大介 「こいつ、ムカつくヤツだな」 主人公 『百年前からムカついてんだよ、オレは』 という、始末。しかし新人に対して厳しいのは芸能界であろうとなかろうと、大人の世界の常識なんですけどね。 |
今日の使える一言 第205回 |
![]() 畜生来るな〜っ!零戦は何処にいるんだよォッ |
【解説】 居村眞二先生作・テキサスボンバーズより。空母ワスプの攻撃隊は「テキサスボンバーズ」と呼ばれ高い練度をもっていた。彼らは対空砲火の隙を突いて見事なコンビネーションを展開した。 【用途】 テキサスボンバーズの攻撃に怯える日本軍対空砲台の名言。私が提督の決断シリーズをプレイしたとき、空母部隊が爆撃された際、もうこのセリフしか浮かびませんでしたww |
今日の使える一言 第206回 |
![]() なんてこった・・・ ![]() まよったぜ |
【解説】 獣拳戦隊ゲキレンジャーより。ジャンと一緒に「キノコ狩り」に行った、ゲキバイオレットこと深見ゴウが道に迷ったときにいった名言。 【用途】 朝7:30、ゲキレンジャーが始まった瞬間に日本全土へ流れた究極の迷言。これを聞いたときはさすがの私もビックリしました…(汗)。いつのどおりの「まいったぜ!」が「まよったぜ!」に変わった歴史的瞬間、生放送で見れたあなたは運がいいです。 え?ゲキレンジャーを見るのは子供だけだろって?・・・なんてこった、まいったぜ!(泣) |
今日の使える一言 第207回 |
![]() テコでも核でも動かんぞ! |
【解説】 コミック「ケロロ軍曹」より。芸能人である623(むつみ)が夏美の家を訪ねてきたのだが…そこで623を待ち受けていたのは断固たる決意で妨害するギロロの勇敢なる姿だった。。 【用途】 あなたが人の恋路をジャマする男なら・・・是非このセリフを使うしかないw |
今日の使える一言 第208回 |
![]() ふふっ ど…同情されるとは… なんともみじめなものよな…くっ… |
【解説】 空前の人気コミック、ドリームスより。夢の島と六郷の対戦は、怪物投手・久里によって六郷の打者すべて三振という驚異的結果(完全試合)になりつつあった。しかし観客の中には久里の高校生らしからぬ振る舞いに反発する者も多く、六郷高校へ声援が飛ぶ。その光景を見た六郷の水谷監督は、しずかにつぶやく。「ふふっ・・・ど、同情されるとは・・・。なんともみじめなものよな・・・く」 【用途】 ただのうるさいヒゲ親父にしか水谷監督にも誇りがあるというのが確認できた1コマです。独身男性がバレンタインデーで義理チョコをもらったときに使える一言ですww |
今日の使える一言 第209回 |
![]() われわれの技術はすでに神の手を超えたのですよ! これ以上なにを恐れる必要があるというのですか! |
【解説】 フロントミッション1stより。人道を無視した「Bデバイス・システム」開発で一躍業界トップにたったサカタインダストリィだったが会長の坂田玲二はすでに限界であった。計画の中止を訴える坂田会長に対し、息子であり社長の坂田浩一は猛反発する。 【用途】 [神をも超えた]という表現が素敵な坂田社長の名言。きっとこういうセリフを平然と言える人が戦術核やクローン技術を作り上げたように思えます。人間とは実に傲慢な生き物ですね。 |
今日の使える一言 第210回 |
![]() メぇぇぇ〜リぃぃぃぃ クリっスマぁぁぁースぅ!! |
【解説】 岩本佳浩先生作・ロックマンX3第三巻より。ドップラーの率いるナイトメアポリス(悪夢警察)によってゼロとエックスはついに敗れ去った。そして地球時間で12月25日…。イエスキリストの誕生を祝うこの日、人類は史上最大の絶望に包まれる。 ヴァジュリーラ: いいクリスマスになるぞ。キリストの生まれた日に地球の救世主が死ぬんだ。メぇぇぇ〜リぃぃぃぃクリっスマぁぁぁースぅ!!ひゃーはっはっはっは!!!! 【用途】 ロックマンXのコミックを読んだ人なら必ず思い出に残る伝説の1コマ。クレイジーなヴァジュリーラが素敵過ぎます。クリスマスといえばこれしかない空前絶後、至高の名言です★ ちなみこの一言は前倒しで、2007年のクリスマスに公開しました。 |