今日の使える一言
第231回 〜 第240回
今日の使える一言 第231回 |
![]() 衛生兵の仕事だ 少尉 |
【解説】 総統命令1942青作戦より。スターリングラードに突入したドイツ軍だったが、ソ連軍の抵抗の意志は固く凄まじい市街戦が展開されることとなった。ドイツ軍に与えられたわずかな増援部隊もこの消耗戦のさなかに次々と消えていく。 【用途】 高名なるバウアー家の次男、クルト・フォン・バウアー少尉が負傷兵を助けに行こうとしたとき、部下から言われた名言。負傷者・ケガ人を見捨てるときに使いま・・・・いや、使っちゃダメですね(汗) 使用例: 「ケガ人や!」 「救急車の仕事だ、課長」 |
今日の使える一言 第232回 |
![]() たとえ我一人になっても抗い申す |
【解説】 大河ドラマ・義経より。壇ノ浦決戦での平知盛のセリフ。 【用途】 すでに勝敗の決した戦いで、最期まで抵抗をする阿部様(笑)の素敵な一言。やっぱり男たる者、自分の信じるもののために殉じなければなりません。まったくもって実にかっこよい名言だ。 |
今日の使える一言 第233回 |
![]() 来るのは遅いくせに帰るのは早いんだな |
【解説】 フレッシュ!より。主人公は武術道場「誠心道」の宗家に生まれた男。ある日、その道場に居候としてやってきたのは天王寺舞という女子高生だった。練習熱心な舞はなにかとつけて稽古を休む主人公にあからさまな敵意を出す。 【用途】 敵対心まるだしの天王寺舞のセリフ。こんな強気な女の子だったのに・・・まさかあんなに変わるなんて・・・ね。セリフ自体に名言はないが、この硬派頑固一徹なガードリーダーが一押しする名キャラクターでありますw |
今日の使える一言 第234回 |
![]() はっはっはっはっは 常勝街道バク進中 『暁のハードパンチャー』 それがこのナウス様だあ!! |
【解説】 全日本漫画コンテストの最優秀作品に選ばれたといわれる(?)至高の名作漫画「獣王バイオ」より。サンゴッデスの帝都に突入したバイオのもに集まったのは、レジスタンスだけではなかった。かつてバイオと拳を交えたナウスもまた友情を忘れることなく馳せ参じたのだ。 【用途】 えっと・・・私がよく使う「暁のレベンディッカー」という表現はここから取りましたwwwナウスが好きということはないのですが、このシーンはカッコよすぎます。バオイらしくなく(笑) |
今日の使える一言 第235回 |
![]() 許さんぞっ 侮辱はっ!! ボクはっ…あらゆる者の生と死を統括できるっ… 死の神なんだああっ!!! |
【解説】 ダイの大冒険より。死神キルバーンとアバンの戦闘シーンより。 【用途】 紳士気取りからいっぺん、バーサーカー状態に変貌した死神キルバーンの名言。私個人としては非常に気に入っている名言です。しかしつくづく思うのが・・・アバン先生が復活するというのはやはり・・・おいしくない演出だと思いますねえ。 |
今日の使える一言 第236回 |
![]() 女といっしょにやるなんてスポーツじゃない!! ママゴトだ!! |
【解説】 コミックボンボン掲載、読めば強くなるドッジボールまんが、「全開!!ドッジボール部」より。リトルリーグの左腕のエース太樹鋼(たいき はがね)は腕の故障により野球から一時的に身を引いていた。そのウワサを聞きつけた全開ドッジ部は彼を熱烈に勧誘するのだが・・・。 【用途】 コミックボンボンでガードリーダーが目をつけた至高の格言。男女が一緒になってプレイするスポーツは・・・それこそドッジボールとミニ四駆くらいではないでしょうか? |
今日の使える一言 第237回 |
![]() なにがドラゴンガンダムだ、てめえなんて怖くねえ ヤロー、ぶっ殺してやる!! |
【解説】 ガードリーダーと鮫島幸雄のSDガンダムGNEXT対戦より。鮫島幸雄の地球侵攻作戦に対抗したガードリーダーだったが、前線では劣勢が続いていた。ガードリーダーはいちかばちかで鮫島幸雄の本拠地を奇襲するが、そこに待ち受けていたのは一騎当千のモビルファイター、ドラゴンガンダムだった。 ガードリーダー 「なにがドラゴンガンダムだ、てめえなんて怖くねえ!ヤロー、ぶっ殺してやる!」 鮫島幸雄 「おろかな・・・」 【用途】 ガードリーダーとその幼馴染、鮫島幸雄がゲーム対戦をした際に生まれた格言。ウルトラマン、夜光虫GB、そしてGNEXT対戦編などプレイ日記に結構使われることになったガードリーダー至高の名言です。追い詰めれてもこんなセリフを吐くことの出来るのはロングソード連合広しといえども、ガードリーダーだけと思われます。 しかし勇敢に突撃するガードリーダーを見た鮫島幸雄は、吐き捨てるように「おろかな・・」とつぶやく悪態ぶり。・・・・そういや、とつおと対戦したときも言われたし(汗)。 ![]() あいつらガンハザード↑やりすぎですw |
今日の使える一言 第238回 |
![]() これで心置きなく突っ込める |
【解説】 正月時代劇・新撰組!土方歳三最期の一日より。五稜郭に立て篭もった旧幕府軍はいよいよ最後のときを迎えようとしていた。しかし土方歳三はまだ勝負を捨ててはいなかった。歳三にはまだ「桶狭間戦法」という起死回生の策があったのだ。 【用途】 別働隊で手薄になった敵本陣をつくという「桶狭間戦法」を実行する際の土方副長の台詞。何度聞いても鳥肌が立つほどカッコイイです。もっとも私が最後のコサックス大戦で実行した「桶狭間戦法」は無残に失敗しましたがw |
今日の使える一言 第239回 |
![]() こらぁ!!起きろ、起きろぉ〜! 日曜日だからっていつまで寝てるんだぁ!! |
【解説】 セガサターン用ソフト、ピアキャロ1より。主人公は夏休みの間、ファミレス「Piaキャロット」で働くことが決定した。にもかかわらず、主人公の士気はなかなか上がらなかった。出勤日の日曜日に起床しない主人公に逆上した妹の留美は、兄の不甲斐無さに激怒。強硬手段を発動した。 【用途】 日曜日にバカみたいに寝てる人に有効と思われる留美の名言。声優さんのしゃべり方がとってもかわいらしく、ガードリーダーの高校時代の友人・西村くんがよくこのセリフのモノマネをやっておりました。・・・まったくもって愚かしき限りですw |
今日の使える一言 第240回 |
![]() お前らを採点するなら・・・ テクニック、ゼロ!パワー、ゼロ! みっともなさだけMAXだぜ! |
【解説】 獣拳戦隊ゲキレンジャーより。ブラコの弟、幻獣ケルベロス拳のコウは兄と同様の野心家だった。より高い地位を欲したコウは人間どもの悲鳴を絶望を調達に出動。戦力が分断されたゲキレンジャーと戦いに挑む。 【用途】 このキャラの声優が、キングオブファイターズでお馴染みの八神 庵(やがみ いおり)と同じなので、なんだかとてもカッコイイ感じがします。しかしこのあと彼は無残に敗北しますw |